



市民まつり当日前最後の実行委員会でした。
昨年の市民まつりは、コロナ明け久しぶりの開催で青年部の出店は、缶の飲み物のみの販売でした。
今年は、コロナ前のような食べ物と飲み物の販売です。
コロナ前の忘れているノウハウを思い出すべく!
朝から色々考えいて。。。あっ、イベント保険の加入の手続きしなきゃだ。。。保険屋さんに契約の手続きの連絡したり
ガス屋さんは、大丈夫だよねーとか仕入れ関係は。。。とか復習したり。
先日横須賀で行われました、神奈川県連青年部役員会、情報交換会で登壇しスピーチさせていただいたとき、
まりえちゃん海老名市民まつり青年部ブース実行委員長って紹介されました。
本当にしっかりしっかり忘れ物しないように事前準備しています。
今日の市民まつり実行委員会は、これが当日までの実行委員会最後の打ち合わせだよ
資料とめちゃくちゃにらめっこでした。集中していたので時間があっと言う間でした。
前日に市民まつりの会場の側に、大きな複合施設がオープンするので、市民まつり当日は会場付近が大渋滞の可能性もあるので、車の出し入れする予定の内容も、出来ない方向で考えないととか考えたり
あと、一度市民まつり前に青年部の役員会があるのでそこで忘れているものはないか再度チェックして当日にのぞみます。
会場内には、協賛ボードやパンフレットに協賛一覧があります。
Live Space マリールー今年も協賛させていただきました。こちらも見て下さいね
そして陸上競技場メインステージで今年も歌います!お楽しみ☆
ご来場のみなさま是非、海老名市民まつりのアプリダウンロードしてね!
まりえのステージ情報もあります。
posted by 鈴木まりえ at 00:22|

|